顎関節人工関節全置換術の施設基準を東北厚生局から受理していただきました。
顎関節人工関節全置換術の施設基準を東北厚生局から受理していただきました。
顎関節強直症、顎関節腫瘍、骨変形の著しい顎関節疾患等で日常の摂食・咀嚼が困難な症例や開口が困難な症例において、人工材料により下顎頭と関節窩の再建および全置換をする手術を行うことが出来ます。TMJリプレイスメントシステム(Biomet Microfixation社)を用いて手術を行います。
令和3年度宮城県口腔外科研究会総会・講演会のご案内
令和3年度宮城県口腔外科研究会総会・講演会
–開催日時および開催形式の変更について–
謹啓
秋涼の候、皆様におかれましてはコロナ禍においても益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、令和3年度宮城県口腔外科研究会総会・講演会について、開催日時および開催形式の変更の御案内を申し上げます。新型コロナウイルス感染症患者の発生がいまなお国内外で多数報告されており、収束の見通しが立たない状況を考慮し開催日時および開催形式を変更させていただきます。感染症の発症・拡大を防ぎ、参加される会員の皆様の安全を考慮いたしますと、現時点では確実な対策がなく、このような判断となりました。お申し込みを検討されていた先生方には、心よりお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
開催日時:令和4年1月15日(土) 総会 15:30〜、講演会16:00〜
開催形式:Webによる開催
講演会会費:無料(先着300名)
申込み方法:参加には事前登録が必要です.参加登録期間は2021年12月24日(金)正午までです.m-omfs@dent.tohoku.ac.jpまで参加希望をお知らせください。
実施要項
テーマ:「顎変形症治療の現在とこれから」
特別講演:
- 演者:溝口 到 先生(東北大学 顎口腔矯正学分野)
会長公演:
- 演者:高橋 哲 先生(東北大学 顎顔面・口腔外科学分野)
会員講演:
- 演者:長坂 浩 先生(仙台青葉クリニック)
- 演者:山内健介 先生(東北大学 顎顔面・口腔外科学分野)
宮城県口腔外科研究会
会長 高橋 哲
m-omfs@dent.tohoku.ac.jp
第4回国際歯科医療安全機構総会・学術大会 開催のお知らせ
第4回国際歯科医療安全機構総会・学術大会のご案内
東北大学大学院歯学研究科 顎顔面・口腔外科学分野
高橋 哲
拝啓
初秋の候、皆さまにおかれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
さて、来たる2021年11月23日(火・祝)の会期で、第4回国際歯科医療安全機構総会・学術大会を開催することとなりました。本国際歯科医療安全機構では昨年新型コロナウイルス感染当初に当病院歯科部門および宮城県歯科医師会を通し、歯科医院におけるイソジンのうがいの励行などを提言してきました。今回さらに歯科医療における感染予防のための全国規模の学術大会を当分野がWebにて開催する運びとなりました。
特別講師としては現在コロナ対策の第一線でご活躍中の東北大学・国際歯科保健学分野の小坂健教授をお招きし、新型コロナウイルスと歯科医療との関連について最新の知見についてご講演いただきます。また国際シンポジウムとして日本顎顔面インプラント学会と南アジア顎顔面インプラント学会との合同シンポジウムも企画しております。この学会を通しコロナ禍における歯科の感染対策に関して新たな提言ができればと考えております。
ご参加を希望される方はお申し込みいただけますと幸いです。
時節柄、より一層のご自愛を祈念申し上げます。
敬具
第4回 国際歯科医療安全機構総会・学術大会 準備委員会 事務局
〒980-8575 仙台市青葉区星陵町4-1
東北大学大学院歯学研究科 顎顔面・口腔外科学分野
E-mail:s-nogami@dent.tohoku.ac.jp
TEL:022-717-8350
FAX:022-717-8359
2021国際歯科医療安全0830修正 (2)” alt=”国際歯科医療安全” width=”300″ height=”225″ />
入局希望者の方へ
2020年4月1日~5月17日までの間に、当科入局希望者の方で、メールでの問い合わせがございましたら、平山(bunichi.hirayama.d3″AT”tohoku.ac.jp、ATは@に変換してください)までもう一度ご連絡ください。
入局希望者のページに記載しておりましたメールアドレスが不通となっておりました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。